
SAVE THE DATE: YEAR END GATHERING
12/11 (SUN) 10:00AM - 12:00PM (JST)・12/10 (FRI) 8:00PM - 10:00PM (EST)
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members
12/11 (SUN) 10:00AM - 12:00PM (JST)・12/10 (FRI) 8:00PM - 10:00PM (EST)
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members
ONLINE SEMINAR: Understanding Unconscious Bias - Navigating Personal Impact of Bias
11/6 (SAT) 10:00AM - 11:30AM (JST)・11/5 (FRI) 9:00PM - 10:30PM (EST)
SPEAKER: Suzanne Price
METHOD: Zoom
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members
特別セミナーはアンコンシャスバイアスにおける第一人者、Suzanne Priceによるジェンダーバイアスについて学びます。バイアスとは何かを理解する短時間のアクティビティを行った後、ご自身のグループやダブルバインドを含めた、女性にネガティブに影響しうるバイアスについて認識を高めます。個人的なバイアスが、公私の意思決定や影響力、プレゼンスやパフォーマンスにどのように関わるのかを話し合うワークショップ形式。真のプレゼンスと意識の柔軟性に価値を置く「スタイルの変更」と自分のメインキャラクターに同化することの違いを学びます。本セミナー受講により、バイアスによる負のインパクトを軽減する戦略を修得しましょう!
注)10月のイーラーニングの受講をしてからのご参加お願いします。
METHOD: Zoom
SPEAKER: Masamichi Ueta
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members
講師:上田真路(うえた・まさみち)
建築家・不動産投資家
KUROFUNE Design Holdings Inc. 代表取締役CEO
ハーバード大学デザイン大学院で不動産投資と建築デザインを学び、投資理論とデザインの力を融合させたユニークな不動産投資を行う。鹿島建設入社4年目に不動産投資を開始。数々の不動産投資セミナーに足を運び、不動産関連書籍を数十冊読破。そんな中で出会ったメガ大家集団をメンターに持ち、指導を仰ぎながら不動産投資をスタートする。最初に行った東京・神楽坂での新築マンション開発では超狭小地に苦労し、辛酸を舐めつつも独自の不動産投資スタイルを確立する。現在5棟の超優良物件を保有。保有物件の中では投資額が4年間のうちに26倍になったものもある。
1982年高知県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業後に鹿島建設入社。大学院卒業時にリゾートホテル開発プロジェクトにより早稲田大学小野梓芸術賞を受賞。同社では国内外で建築設計や大規模な都市開発業務に従事。鹿島建設社長賞、グッドデザイン賞、SDレビュー賞などを受賞。2016年、ハーバード大学デザイン大学院(GSD)へフルブライト留学。2018年、GSD不動産デザイン学科を卒業、外資系不動産ファンドでの投資業務を経験した後、KUROFUNE Design Holdings Inc.(デザイン事務所兼不動産ファンド会社)を創業し独立。現在はハーバード学生寮生活で得た原体験をもとに、住まいと学びを融合させた国際学生寮「U Share」を開発運営する。また、慶應義塾大学SFC特任講師、早稲田大学特任講師として「不動産デザイン」について教えている。
・推薦図書:ハーバード式不動産投資術
METHOD: Zoom
SPEAKER: Masamichi Ueta
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members
講師:上田真路(うえた・まさみち)
建築家・不動産投資家
KUROFUNE Design Holdings Inc. 代表取締役CEO
ハーバード大学デザイン大学院で不動産投資と建築デザインを学び、投資理論とデザインの力を融合させたユニークな不動産投資を行う。鹿島建設入社4年目に不動産投資を開始。数々の不動産投資セミナーに足を運び、不動産関連書籍を数十冊読破。そんな中で出会ったメガ大家集団をメンターに持ち、指導を仰ぎながら不動産投資をスタートする。最初に行った東京・神楽坂での新築マンション開発では超狭小地に苦労し、辛酸を舐めつつも独自の不動産投資スタイルを確立する。現在5棟の超優良物件を保有。保有物件の中では投資額が4年間のうちに26倍になったものもある。
1982年高知県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業後に鹿島建設入社。大学院卒業時にリゾートホテル開発プロジェクトにより早稲田大学小野梓芸術賞を受賞。同社では国内外で建築設計や大規模な都市開発業務に従事。鹿島建設社長賞、グッドデザイン賞、SDレビュー賞などを受賞。2016年、ハーバード大学デザイン大学院(GSD)へフルブライト留学。2018年、GSD不動産デザイン学科を卒業、外資系不動産ファンドでの投資業務を経験した後、KUROFUNE Design Holdings Inc.(デザイン事務所兼不動産ファンド会社)を創業し独立。現在はハーバード学生寮生活で得た原体験をもとに、住まいと学びを融合させた国際学生寮「U Share」を開発運営する。また、慶應義塾大学SFC特任講師、早稲田大学特任講師として「不動産デザイン」について教えている。
・推薦図書:ハーバード式不動産投資術
SPEAKER: 中山莉彩
FACILITATOR: THE CHOICE Accelerator 高井晶子
METHOD: Zoom
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members & Members’ guests
*NOTE: 準備して頂くもの:A4白い紙2枚(A4でなくてもよい)、色鉛筆やペン(なければ、単色も可)
このワークショップに参加していただくと:
・お互いを深く知ることができる。
・自然につながることができる。
・やりたいことや夢を応援しあう仲間ができる。
・自分のやりたいこと、夢が明確になる。
・夢の一部が叶うことも。
・わくわくが明確にイメージできるようになる。
発起人/司会
高井晶子
日仏英米育ち。外資系金融機関にて、商品開発およびマーケティングを行う。3歳,5歳,9歳児のママ。ボストンにて、3人目を出産。Living beauty協会Raw Foodマイスター。ワクワクすることが大好き!
Akiko Takaiさんより
私の2020年は、子供3人の子育てと仕事に追われ、1日1日を過ごすことに精一杯な1年で、自分に矢印が向きがちな1年でした。皆さんにとっては、どんな1年でしたでしょうか?
私はこの1年で気付いたことがありました。実は、私自身は、人とつきあう時にあまり干渉しないし、踏み込んでいかないタイプです。でも、この1年で、たくさんの人のことをもっと深く知りたい、つながっていきたいという想いが自分の中にあることに気が付きました。自分の周りには、素晴らしい人がこんなにいっぱいいるのに、深く繋がれていないことは残念だなと感じました。そんな想いから、もっとお互いに深く知ることができて、繋がれる方法はないかと、いろいろと模索をし、1つのワークが生まれました。
プレゼンター
中山莉彩
ニューヨーク大学大学院にてアートを利用した心理療法を学び、米国内の病院などに勤務。その後、東京大学大学院医学系研究科にて博士号を取得。国連コソボ、チャド事務所を経て都内国際機関に勤める。インターナショナルスクール、クリニック、大学などでカウンセラー、アートセラピスト、講師などの役割で子どもから大人まで様々な悩みを聞く。女性マガジンに今春より連載開始予定。
Akiko Takaiさんより
私の2020年は、子供3人の子育てと仕事に追われ、1日1日を過ごすことに精一杯な1年で、自分に矢印が向きがちな1年でした。皆さんにとっては、どんな1年でしたでしょうか?
私はこの1年で気付いたことがありました。実は、私自身は、人とつきあう時にあまり干渉しないし、踏み込んでいかないタイプです。でも、この1年で、たくさんの人のことをもっと深く知りたい、つながっていきたいという想いが自分の中にあることに気が付きました。自分の周りには、素晴らしい人がこんなにいっぱいいるのに、深く繋がれていないことは残念だなと感じました。そんな想いから、もっとお互いに深く知ることができて、繋がれる方法はないかと、いろいろと模索をし、1つのワークが生まれました。
このワークショップに参加していただくと、
・お互いを深く知ることができる。
・自然につながることができる。
・やりたいことや夢を応援しあう仲間ができる。
・自分のやりたいこと、夢が明確になる。
・夢の一部が叶うことも。
・わくわくが明確にイメージできるようになる。
発起人/司会: 高井晶子
日仏英米育ち。外資系金融機関にて、商品開発およびマーケティングを行う。3歳,5歳,9歳児のママ。ボストンにて、3人目を出産。Living beauty協会Raw Foodマイスター。ワクワクすることが大好き!
プレゼンター: 中山莉彩
ニューヨーク大学大学院にてアートを利用した心理療法を学び、米国内の病院などに勤務。その後、東京大学大学院医学系研究科にて博士号を取得。国連コソボ、チャド事務所を経て都内国際機関に勤める。インターナショナルスクール、クリニック、大学などでカウンセラー、アートセラピスト、講師などの役割で子どもから大人まで様々な悩みを聞く。
SPEAKER: Misa Nakayama
FACILITATOR: Akiko Takai
AVAILABLE TO: All THE CHOICE Members and Friends